以下は、弊社のご紹介で求人に応募し、クリニック開業を実現されたとある男性医師の体験談です。
医師のともでは無料のキャリア相談会を毎日実施しています。キャリアにお悩みの先生はぜひお気軽にご参加ください。
下記フォームよりご予約をお待ちしております。
長年、大学病院や総合病院で内科診療を続けてきた私は、いずれは「自分らしいクリニック」を開業したいと漠然と考えていました。
しかし、物件探しから資金計画、スタッフ採用、各種手続きまで膨大な準備が必要で、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
そんな折、医師のとものメールマガジンで新規クリニック立ち上げを法人がバックアップする求人を知り、「これなら自分の開業構想を実現できるかもしれない」と問合せをしました。
担当となった平山さんは、初回面談で遠慮なく本音を引き出してくれました。
私が語ったのは、
- 一般内科に加え、これまでの専門である循環器内科を活かしたいこと
- 幼い子どもたちを抱え、通勤時間は短めが望ましいこと
- 過去に勤務先法人の解散を経験し、経営基盤の安定性を最優先したいこと
という、面接では言いづらい率直な要望でした。
平山さんはこれらを先方法人にきちんと伝え、「専門性を重視しながら地域に根ざした診療を行いたい」「家族との時間も大切にしたい」という私の姿勢を理解してもらえるよう尽力してくれました。
提示された求人は、法人側が物件取得や設備導入を主導する体制のもと、雇われ院長として開設をバックアップしてくれるというものでした。
平山さんは私の条件をもとに、法人と繰り返し交渉。
- 診療科目と担当割合(一般内科+循環器内科)
- 勤務日数・時間(週5日、平日フルタイム)
- 報酬体系と各種手当の内訳
など、一つひとつが納得できる内容に詰められるまで粘り強く調整してくださいました。
内見の際には、平山さんが第三者の視点で同行してくれました。
「この動線なら高齢者でも安心です」「周囲に急性期病院が複数あるので連携が期待できます」といった具体的なアドバイスをいただき、開院のイメージを固めることができました。
契約締結後も、平山さんからは定期的に連絡をいただき、開院までのスケジュール進捗を細かく確認してくださいました。
また、気になる点や困りごとについてはその都度相談に乗ってもらい、必要に応じて法人側に調整を働きかけていただきました。
こうしたきめ細かなサポートがあったからこそ、私は診療プランの最終調整やスタッフ研修に専念でき、本来の業務に集中できたと感じています。
最初の問合せから約9か月後、ついにクリニックを開院することができました。
オープン当日は、予想以上の予約が入り、地域の皆さまから温かい反応をいただきました。
専門性を活かした循環器の診療に加え、風邪や生活習慣病といった幅広い内科診療を行うことで、早くも安定した新患獲得につながっています。
スタッフとのチームワークもスムーズで、法人のバックアップ体制と細かい事前調整が功を奏したと感じています。
「自分で開業する」には多くの不安がありますが、「法人バックアップ+雇われ院長」という選択肢は、私にとって理想の開業実現モデルでした。
面談から開院後まで平山さんが一貫して交渉・調整を担ってくれたことで、経営面の不安をほぼ払拭し、診療に専念できています。
同じように開業を考えつつもハードルを感じている先生には、こうした新しい求人スタイルを視野に入れてみることをおすすめします。
信頼できるコンサルタントとともに、新たなステージへの一歩を踏み出してください。
医師の転職・キャリアアップ・独立開業など、あらゆるライフステージに対応する専任コンサルタント情報は以下リンクからご覧ください。
無料のキャリア相談会を毎日実施中!
